2025.07.08 Tuesday

About us

  • about
  • self
  • access

 

News

  • オリジナル足もみ講座
  • 2025-02-14 17:32:00

    オリジナル足もみ講座

    2月12・13日 2日連続での足もみ講座終了 今回の受講希望者さまは 関西、中国地方から2名の仲良しセラピストさんの受講でした お2人ともサロンのオーナーセラピストさん お2人の今までの学びと、私が学び、実践してきた事と違いはありますが 想いは同じ 「お越し下さる方の不調が改善されるお手伝いをすること。希望が叶うように足からご協力させてもらう事」 こんな事をここで書くと「偽善者」と言われることもありますが 人が変わっていく様子を見るのは、楽しいです 足もみ道場こいさんでの足もみ講座には、カリキュラムがありません 受講希望の方の希望をお聞きし、私がお伝え出来ることをお伝えしていくスタイルです 今回の講座希望内容は ・足の状態からの読み解き方、視診 ・棒ではなく、手で行う施術の足もみの考え方 ・痛みを出さなくても結果の出る足もみ術についての見解 ・足の専門家と名乗る上で知っておくべきこと ・反射区の捉え方、老廃物の捉え方 ・月経について(月経痛が起こるメカニズム)若い世代のピルについて ・婦人科系疾患について(子宮筋腫、内膜症、腺筋症がある人に対しての足もみでのアプローチ 含め) 分かりやすくお伝え出来るように新しく資料も作成 頭に落とし込みながらの資料作りって大変なんですが、人から聞いた事よりもしっかりと頭に入って来ますよね 足もみの流派によって、反射区の位置が若干違ったします 足の地図帳と呼ばれる「反射区図表」は、目安にはなりますが、足の形により違いが出てきます ちゃんとした反射区に入ると、足が「ここ」って、教えてくれるんですよね 今回手技に関してお伝えした事は ・「痛み」と『響き』の違い ・足にあるしこりに対しての考え方 ・施術時の力の緩急やリズム、足に対しての距離や座る位置など 今までの手技方法と違う手技方法で戸惑いも多かったと思いますが、今後の参考になれば嬉しいです また一緒に足もみしてお互い上達していきたいですね 2日間の受講、お疲れさまでした